当サイトへ訪れてくださった皆様へ
このサイトを訪れて下さった全ての方に感謝し、心より歓迎致します。ようこそおいで下さいました。
正式な音楽教育を受けたわけでもなく、また、パソコンの操作に関しても初心者の域を出ない私(管理人)ではありますが、マエストロ・ジュリーニの1ファンとして、少しでも多くの方々とマエストロの情報を共有したいと思い、その一念のみでどうにかサイトを立ち上げました。至らぬ点も多々あるかと思いますが、「ド素人のやる事だから」と大目に見て頂ければ幸いです。
さて、当然のことではありますが、何事においても人にはそれぞれ「好み・相性」といったものがあります。私はこのサイトを、「ジュリーニだけが最高の指揮者だ」と思って作ったわけではありません。私はマエストロ・ジュリーニの大ファンではありますが、他にも同様に素晴らしいと思える指揮者・演奏者はたくさんいます。「○○も△△も素晴らしいけど、俺はジュリーニもいいと思うよ。」というのが私のスタンスです。
よくある議論・論争のテーマに「名演・名盤」というのがあります。自分が素晴らしいと思う演奏者やその録音について、例を挙げながら熱っぽく語る、それは音楽の楽しみ方の1つであると思います。相手の話によって新たに興味を持ったり、聴き比べる楽しみが増したり、自分の好みを再確認したりと、有益な情報交換ができる相手とは話すのが楽しみになってきます。
しかしその一方で、稀にですが、「自分の感覚こそが絶対正しい」と言わんばかりの論調で話をされる方が居られます。「自分はこれがいい!あれは好きじゃない!」と思うのは全く自由なのですが、それを他人に押し付け、反論でもされようものなら、やれ「耳がおかしい」・「音楽が分かっていない」・「レベルが低い」だのと言い出すのを見聞きする度に、同じ音楽好きとして何とも言えない気持ちにさせられます。また同時に、文字だけによるコミニュケーションの難しさも痛感します。
ですからこのサイトの管理人としては、個人の率直な意見・感想は尊重しますし、書き込んで下さったことに対しては感謝致しますが、また一方では「押し売りお断り」の姿勢も持ちたいと思っています(私自身も、自分の感覚・考えを皆様に押し付けることのないように留意したいと思います)。何かのご縁でこのサイトを訪れて下さった皆様が、楽しく交流できるように、管理人として微力ではありますが努力していくつもりでおりますので、どうぞよろしくお付き合い下さい。
皆様にとって、ささやかではありますが楽しい場となりますように。
ozio elevato 管理人 フラック