キタコシ 2018 (9)

 春以来となる越谷キャンパス。屋台や発表の舞台には目もくれない、嫌な来訪者がここにいます。申し訳ありません。

1号館の、化学実験室前にて。

2号館の通用口。通行禁止になっているのは、かつての私のように頭をぶつける学生が多いからでしょうか?

講義開始時刻になると、慌てて駆け上がっていった1号館の非常階段。

サークル棟前の水道も健在でした。

ずっと変わらないでいいよ、サークル棟。郵便受けは、この時点で30年以上付いていることになります。

春以来です。511教室のプレート。

511の中に入れてもらいました。現役の学生さんと話をしながら撮影。

友人たちへ写メを送るために、プレートをアップで。

この表示は、家庭科の授業用? 5号館のロッカー。

5号館の階段。

学生らしい「手作り感」が表れていて、微笑ましいですね。

511教室内の装飾です。

少しピントが合っていませんが、5号館1階の様子です。

職場にいる先輩(女子バレー部OG)に報告するためだけに、「女バレのうどん」を買いました。

文化祭の運営に携わった学生の皆さんは大変だったと思います。本当にご苦労様でした。

あと何ヶ月か経つと、この橋を渡って4年生が去り、新たに1年生が渡って来ます。そして、それが毎年繰り返されて歴史になるのですね。


2019(1)へ    

 

写真館の目次へ