キタコシ 2002 (2)

 夏に訪れた記録の続きです。変わったもの、変わっていないものが混在していました。

出津橋を渡ろうとする際に、どうしても高層マンションは視界に入ってきますね。

駅方面に向かって出津橋を渡ります。

出津橋の上から、母校を振り返りました。

橋の上から見た、元荒川の流れ。この風景だけは何年経っても変わらないですね。

橋を渡り終えたところです。前方に「ライフ」の看板が見えます。

元荒川沿いの土手を歩いてみました。

高架線に変貌を遂げた東武伊勢崎線が見えます。「開かずの踏切」だった時代は遠くなりました。

左のモーターショップは、ライダーの看板が印象的でした。

かつて知人が住んでいたアパート。思い出の残る建物がまだ健在なのは、何だか嬉しく思います。

土手沿いに歩いて、北越谷第5公園の見えるところまで来ました。

第5公園の近くから、元荒川の流れを間近に見ました。

学生時代に友人と何度か行った、中華料理「るーてん」。一時停止した車内から撮影したので、写り込みがあります。ご容赦を。

ここは、越谷駅の西口です。現在(2020年)は、こちらにも高層マンションがそびえています。

ディスカウントショップの「ロヂャース」を新築中。個人的には、旧店舗のどことなく怪しい感じ(?)も好きだったのですが。

「ロヂャース」の向かいにあった回転寿司。学生の、たまの贅沢には心強かったですね。

こちらは、「ロヂャース」の隣にあったコーヒーショップ、「サニーサイド」。

これもまた「ロヂャース」に近い(斜め向かい)、和風レストランの「とんでん」。

ここは宮本町。「ロヂャース」の前から、国道4号線を春日部方面に向かって収めた1枚。



2010(1)へ    

 

写真館の目次へ