キタコシ 2010 (3)

 北越谷以外の場所にも足を運んでみました。個人的な思い出に基づいての行動ですので、悪しからずご容赦ください。

越谷駅から歩いて来た、ここは市内の赤山町。大学2年までここに住んでいました。

右手のマンションが建つ前は、ここに学生寮(トヨタ学生寮、略して「ヨタ寮」)があり、私も1年半ほどお世話になりました。

「ヨタ寮」近くにあった、中華料理の「大雅(だいが)」を覚えている方はいらっしゃいますか?私はかつて常連の一人でした。右の建物が、その跡に建ちました。

越谷駅の西口に戻って来ました。余談ですが、この区画が整備される以前(昭和末期)に、「スターウォーズ」という名のレンタルビデオ店がありました。覚えている方はいらっしゃいますか?

おそらく10年以上降り立っていなかった、新越谷駅にやって来ました。

新越谷にある「越谷コミュニティセンター」(略称 越コミ)にやって来ました。学生時代の思い出の場所です。

「越コミ」のホール入口です。

ここの大ホールは、サークルの演奏会で使いました。

その昔、ここの宴会場を打ち上げパーティーで使った記憶が(ぼんやりと)あります。

これは、東越谷の「文教堂」です。この店舗の左隣りにあった「すみや」と併せて、学生時代にはよく利用しました。

国道4号線沿いの、新装「ロヂャース」。8年前に訪れた際は、鉄骨の骨組みしかありませんでした。

かつての、「巨大なボウリングのピン」が目印だった頃と比べると、まるで別の業種に感じます。この後、来訪記念に買い物もしました。

「とんでん」は、看板の色が白から赤に変わっていました。

「ロヂャース」の近くで見た、越谷の夕焼け空です。

この日は、久しぶりに、夜の北越谷を散策しました。

夜の北越谷駅を見ること自体、2000年代になってからは無かったように思います。

元「ラプンツェル」と「ハイアート」の通りを歩きながら、学生時代にこの近辺でよく外食したことを思い出していました。

このビルにある居酒屋は、変わらず賑わっていたようです。このサイトをご覧の皆さんの中にも、ここを利用された方がおられるのでは?

夕食は、学生時代を思い出しながら「うめだ」で食べました。学生向けの、居酒屋的なメニューは全て消えていました。


2011(1)へ    

 

写真館の目次へ