キタコシ 2011 (1)

 2011年(平成23年)、東日本大震災の年です。6月と8月に、某職業(笑)の免許更新のため母校を訪れました。撮影のために便宜を図ってくださった職員の皆様、ありがとうございました。

かつてサークル活動で使用していた5号館へ向かいました。

5号館前の木々は、かなり長い間人の手が入っていないようでした。

青春の日々に何度となく出入りしていた、5号館入口。

出入口付近にあった冷水器。懐かしいなあ。

511教室のプレート。

許可を得て、およそ20年ぶりに立ち入った511教室。全身が、何とも表現できない不思議な感覚に包まれました。

この部屋でサークル活動をしていたのが、もう20年も前のことだとは信じられません。

511教室の後方出入口。自分が学生だった頃は、パイプ椅子を使っていました。

5号館の2階へ続く階段。

この2階の風景を見るのも、およそ20年ぶりです。

ロッカーの様子は、昔と変わっていない感じがしました。

音楽研究室の職員の方のご厚意により、私の為に521教室を開錠していただきました。ありがたいことです。

左側に見えるテーブルと椅子は、ぼんやりとですが覚えています。

背もたれや壁の変色具合が、時間の経過を感じさせます。

2階の窓から見た風景。20年前は、こんなに緑色には見えなかったはず。

後方出入口と、天井のエアコンも、ぼんやりと記憶に残っています。

階段を下りてきたところ。昔ながらのダイヤル式ロッカーです。

教育学部長室へ向かい、昔お世話になったN先生に挨拶をしてきました。

5号館出入口を内側から。

5号館脇の、「憩いの森」的なスペース。


2011(2)へ    

 

写真館の目次へ