キタコシ 2021 (1)

 緊急事態宣言が解除された2021年3月下旬から4月上旬にかけて、2週連続で桜を見に訪れました。今回も、コロナ対策で人混みを避けるため、残念ですが駅構内や電車はパスしました。また、桜の鑑賞も、人の少ない時間帯に行いました。

文教大学前の土手から見た、キタコシの夜明けです。

明け方の出津橋と元荒川の様子です。

大学の校舎には、卒業・修了を祝うメッセージが。入学式や卒業式が普通に行える日が、1日も早く訪れますように。

対岸の桜と、朝日を浴びる校舎。

出津橋から「ライフ」方面を見たところ。夜明け直後は、静まり返っていました。

出津橋の上から校舎を。いつものアングルです。

こちらも、いつものアングル。出津橋の上から見た、元荒川の流れ。

キタコシに昇る朝日と、土手の桜並木。

母校の正門前にて。

正門前から、視線を東側に。

正門前から見た、対岸の桜です。

前回の訪問時には無かった、出津橋上の表示。それほど事故が多いということなのでしょうか?




2021(2)へ    

 

写真館の目次へ