キタコシ 2021 (4)

 緊急事態宣言が解除された2021年3月下旬から4月上旬にかけて、2週連続で桜を見に訪れました。今回も、コロナ対策で人混みを避けるため、残念ですが駅構内や電車はパスしました。また、桜の鑑賞も、人の少ない時間帯に行いました。

天気予報の通り、この日はくもり後雨になりました。降り出す前に、名残を惜しみつつ撮影。

この桜もまもなく散ってしまうのだと思うと、勿体ない気がします。

日常の利用者ではない自分には分かりませんが、矢印やポールを付けるほど、人が多く行きかうのでしょうか?

大学前の道路。右手や、遠く前方の桜も綺麗です。

大学正門前にて。校舎の垂れ幕が、入学祝いに変わっていました。(この日は1週間ぶりの訪問)

今年度は、この道を行きかう学生さんの活気が戻るといいですね。

正門前のこの木は、いつ頃植えられたものなのでしょうか?

5号館前の桜です。やはり先週に比べると、だいぶ散ってしまいましたね。



朝日を浴びるセブンイレブン。学生時代に、深夜までファミコンをしながら食べた、「いかフライおかか弁当」が懐かしいです。



道路に白く見える粒は、散った桜の花びらです。

散った桜の花びらが塊に。短い時間でしたが、綺麗に咲いていた姿を十分に見せてもらいました。

大学の対岸より撮影。次回のキタコシ訪問まで、しばしのお別れ。




2021(5)へ   

 

写真館の目次へ