キタコシ 2021 (5)

 東京オリンピックの閉会も近い8月上旬、コロナ禍が収まっていない中ではありましたが、職業の存続上やむを得ない事情により母校で講習を受けることになりました。感染防止対策を万全に整えての短期滞在となりました。

久しぶりにキタコシ駅のホームに降り立ちました。ホームドアができてからは初めての電車利用となりました。

内装がガラリと変わった北越谷駅の構内。ちなみに、ダルマは越谷が一大産地なのだとか。知りませんでした。

西口の様子。この日は、台風の影響で風雨が強い朝となりました。

切符の販売機の隣には、ATMが設置されていました。

西口を出て大学方面へ。春には見かけなかった店舗がちらほらと。

毎度恒例(?)、「いつもの交差点」。

セブンイレブンは、正に取り壊して整地中でした。

出津橋に差し掛かります。元荒川は、かなり増水していました。



酷暑の影響か、大学前の土手は草が大きく伸びていました。



前回の講習から、もう10年が過ぎたのか・・・・。卒業してから30年・・・・。懐かしい母校の正門へ。

既に動画ではアップしましたが、令和4年に完成予定の新校舎(予想図)です。これは何号館になるのでしょうか?

時計台が有った頃のキャンパスの様子は、どこにも見られなくなってしまうのでしょうか・・・。




2021(6)へ   

 

写真館の目次へ